
2011年1月5日に開院して、おかげさまで開院12周年を迎えることができました。
引き続き、地域の皆様の健康・元気に貢献できるよう頑張って参ります。
オープンMRIは、大人はもちろん、小さなお子様や年配の方でも安心して脳の精密検査を行うことができます。
3歳のお子様が、お母さんと一緒に検査室に入って頂き、検査を受けることも出来ました。
スタッフ一同、みなさまの「元気・健康」にお役立ちできるよう、頑張って参ります。
〜令和5年3月〜
ようやく春の気配が感じられるような暖かな日が増えてきました。
ですが、まだ朝晩は冷え込む日もありますので、温度差に気をつけましょう。
コロナ感染・インフル感染はだいぶ減ってきました。
このままおさまってほしいものですが、可能な範囲でマスク・手洗い・消毒の習慣は継続していただく
ことをおすすめいたします。
引き続き、感染対策に留意しましょう。
当院通院中の患者さん、そのご家族の発熱・感冒症状・コロナ感染・インフルエンザ感染の可能性のある方は、当院で診療対応いたします。
まずはお電話頂き、クリニック駐車場でお待ちください。
今年はコロナ禍がおさまり、皆様にとって良い一年になりますように。
ーインフルエンザワクチンについてー
R4年度のインフルエンザワクチン接種はR4年10月15日から開始しています。
ワクチンの在庫があれば当日接種も可能ですが、あらかじめ予約いただく事をおすすめいたします。
当院かかりつけ通院中以外の方でも予約できます。
TEL:0237−85−0355
→R4年12月28日で終了いたしました。
ーH26.10月から肺炎球菌ワクチンの定期接種が始まりましたー
65歳以上の方は、肺炎球菌ワクチンを接種されると、肺炎にかかりにくくなり、また、かかった場合にも重症化が予防されます。
今年度末までに満65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方、そして101歳以上の方は市町村の助成が受けられます。
当院では、肺炎球菌ワクチンの予防接種を随時受け付けており、当日接種が可能です。
希望の方は受付でお申し出下さい。
ー休日当番医のお知らせー
4/9(日)および4/29(土)昭和の日は、当院が休日当番医です。
朝9時から夕方5時まで診療を行っています。
寒河江西村山郡の休日当番医一覧表はこちら (←ここをクリック)
ー休診日のお知らせー
R4.12月より、火曜日午後を休診とさせていただきます。
現時点では、臨時休診の予定はありません。
ー受付時間のお知らせー
初診(新患)の受付は、診察時間の30分前までとさせて頂きます。
午 前:12時まで
午 後:17時まで
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


・発熱・コロナ感染症疑い
への対応について
当院かかりつけの患者さん、およびそのご家族で、発熱・コロナ感染・インフルエンザ感染の可能性のある方は、当院で診療を行います。
通院患者さんへの感染予防の観点から、院内に入らずに、車中でお待ち頂き、コロナ検査・インフル検査を行います。
駐車場から0237-85-0350クリニック受付にお電話ください。
発熱や風邪症状のある患者さんは,受診の際に必ずマスクを着用してください。

・コロナウイルスワクチンについて
コロナウイルスワクチンの5回目追加接種が始まっています。
オミクロン株、なかでもBA5に対する新型ワクチンで、今まで以上の感染予防効果が期待できます。
可能な方は新型ワクチンの接種をおすすめいたします。
重篤な副反応の頻度は、100万人に5人(インフルエンザワクチンのおよそ2倍程度)と、ごくわずかです。
ワクチン接種により、一人一人が免疫をつけ自身の感染を予防すると共に、感染流行・拡大を抑えることができます。
ぜひ、可能な方は接種して頂くことをお勧め致します。
なお、接種場所などは、お住まいの市町村によって異なります。市町村からの案内をご参照下さい。
(当院での個別接種は行っておりません。当院の医師も河北町の集団接種に休日返上で協力しています。より多くの方に迅速に無駄なく安全に接種するため、集団接種にご協力下さい。)


当院で可能な検査・治療のご案内
検査
・脳・頸椎・腰椎のMRI検査
・脳・頸動脈のMRA(血管撮影)検査
・頸動脈・甲状腺・心臓・腹部の超音波検査
・レントゲン
・採血・尿検査
・心電図検査
・ホルター心電図(24時間心電図)検査
治療(通常の治療のほか、下記の特殊治療も行っています)
・ボトックスによる眼瞼けいれん、片側顔面けいれん・四肢拘縮の治療
・糖尿病に対するインスリン自己注射療法
・片頭痛・群発頭痛に対するイミグランの自己注射療法
・禁煙外来
・在宅酸素療法
予防接種
・インフルエンザワクチン
・肺炎球菌ワクチン
・MRワクチン(風疹ワクチン)
脳ドック・一般健康診断も行っています。
連携医療機関
・山形大学医学部附属病院・山形市立病院済生館・山形済生病院・県立中央病院・県立河北病院・北村山公立病院をはじめ、県内の各医療機関と連携し診療を行っています。
〒999-3512
山形県西村山郡河北町谷地中央5丁目9−15
かほく紅花クリニック
TEL:0237-85-0350
FAX:0237-85-0355
脳神経外科 齋野 真
神経 内科 片桐 忠
脳神経外科 毛利 渉